理想の職場を探そう
会計・税務に特化した転職サポート アカウンティング・ライフ
グループの理念として掲げるのは「中小企業の発展や国民の生活を応援することで地域社会の活性化に貢献し、全社員にとって誇りの持てる事業の継続に邁進します」。私たちが経営そのものをコンサルティングすることで企業の事業の安定を実現すれば、おのずと市民の生活が豊かになり、地域社会が活性化していくと確信しています。だからこそ、ときには採算度外視でお客様の懐に入り込みますし、お客様にとっては耳の痛い意見も率直に投げかけます。
スタッフ全員が経営者意識を持って業務に取り組むこと。
継続企業として、クライアント&スタッフの双方に企業としての責任を果たすこと。
これを常に念頭に置き、組織作りの基本としている職場です。
目に見える評価基準
①業務実績 ②税理士科目取得状況 ③評価基準シート(スタンス・スキル・ソーシャリティ)④個人目標 上記の4点を評価基準として、毎年6月と11月の年2回、所属課長との面接などにより決定。成果主義で評価を行い、毎回ステップアップを前提とした給与体系となっています。また、新規獲得には特別賞与(年間顧問料の1割)が支給されます。
充実の教育体制
新入社のスタッフには、1年間をかけてじっくりと研修に参加。初任者研修、経営理念研修、会計研修、グループ事務所所属の行政書士・司法書士からのレクチャーなど。当法人で業務をスタートする上で、必要かつ役立つプログラムをしっかりと構築しています! さらに、内外を通して大きな刺激を受けるプログラムを、随時実施しています。 ・当法人所属税理士による「実務レベルでの勉強会」 ・税制改正に伴う「最新税制セミナー」 ・大規模事務所と教育プログラムを共有。若手交流会も実施!
組織としても進化&成長を継続!
税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士の各事務所をワンフロアにおく総合事務所として、多角的なサービスを提供しています。柏・船橋・つくば事務所の他に、昨年は秋葉原にも事務所を展開。今後も連携強化、個々の強みを活かした事業展開を行っていきます。多様なクライアントのニーズへ、常に応えられる組織として成長していきます。ぜひ、その一員として活躍してほしいと願っています。
実務経験者の方へ:当法人の魅力(岡田取締役常務より)
当グループでは、担当者ひとりひとりの裁量権が大きいのが魅力だと思います。個人事務所だと、いい意味でも悪い意味でも先生次第な部分が大きいのですが、当法人だと、大部分を担当者に任せています。もちろん担保は税理士が行いますので安心してください。 また、クライアントに提案する決算対策も担当者が行うんですね。もちろん大きな責任が伴いますが、そのぶんやりがいもありますし、大きな魅力だと思います。
久野秀樹さん(入社4年目)
専門学校卒業して新卒で入社したので今23歳です。
最初の1、2年は上司と一緒にクライアントへ同行したり、内勤で入力業務を行ってきました。最近では一人で担当顧客を持っていますので、責任感も高まりましたしやりがいを感じています。私は23歳で若いので顧問先からは不安に感じることもありましたが、上司やまわりの先輩もその都度相談にのってくれ、助けてもらっています。クライアントから信頼を得るために、日々勉強をしていますし、相談や質問など迅速に対応するよう心がけています。
繁忙期は土曜日出勤することもありますが、完全週休2日制なので休みはしっかり取れています。
休みの時は、、、最近ゴルフをはじめました!コースには1回しかまわっていないんですけどね(笑)所内でゴルフコンペもあったりするので、コミュニケーションをとるのにいいかなと思って始めました。あと、やはり社長さんはゴルフをやっている方も多いので、共通の話題ができて良かったです。
アットホームな雰囲気の事務所なので転職されてくる方も働きやすいと思います。
新卒の方もびっくりするくらいすぐ馴染んでます(笑)
社員旅行や「友の会」で年に3~4回イベントがあります。「友の会」は自由参加なので気軽に参加できます。鎌倉に遊びにいったり、スポッチャしたり、バーベキューしたり本当に楽しいですよ。うちは総合事務所で様々な部署があるのですが、イベントなどで他部署の方とコミュニケーションが取れるので仕事で連携するのに役立ってます。
やっぱりまわりの人と協力して仕事を進めることができる方ですね。
会社の理念にも「多面的要望に応える」というのがあります。担当はあくまで会計窓口で、様々なクライアントの要望に応えるためには他部署と連携が不可欠なんでです。私達は総合事務所なので、この強みを生かした仕事ができる方が向いていると思います。
あと、私はここの職場しか知りませんが、転職されてきた方は皆さん「明るいし働きやすい」と言っていただけるので、まず間違いないと思います!(笑)
髙木麻衣さん(入社4カ月目/税理士)
以前は大手税理士法人に10年勤務していて、家庭とのワークライスバランスを考えて転職先を探していました。家からなるべく近い事務所を探していて、人材紹介会社に2社紹介してもらいました。
これまで中小企業のクライアントはあまり経験がなかったので、総合事務所としてコンサルタントにも力を入れていて、こちらの事務所が魅力的でした。
そうです。3歳の子供が一人います。
こちらの事務所では子育てしながら働いている方や、産休育休をとっている方も3、4人ほどいますね。周りの理解もあり、女性はとても働きやすい環境と言えます。これから育休を終えて戻ってくる方もいると聞いているので、助け合いながら仕事をしていけると思います。
いつも18:00には帰宅させてもらっていますので、とてもありがたいです。職場の雰囲気も明るくて、皆さん親切ですよ。
そうですね。
いい意味でみんな真面目で勤勉な方が多い印象です。
それぞれが責任感を持って仕事をしています。
普通の会計事務所だと、わりと記帳作成や申告書作成がメインになるのですが。ここの事務所ではコンサル業務に主眼をおいているので、お客様と話すことが好きな人や、お客様の為にいろいろ考えることが好きな人に向いていると思います。ですから、クライアントに提案する為にも、日々勉強熱心で向上心のある方がいいですね。バリバリ仕事がしたい!という方も活躍できますよ。
まだ入社したばかりなので大きなことは言えないのですが(笑)
ゆくゆくは事業承継、相続の案件が増えてくると思うので、私自身も勉強をしながら周りのスタッフと協力して貢献していきたいと思っています。
募集職種 | 税理士 (有資格者) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 税務会計業務 法人巡回監査・決算対応・税務申告業務・コンサルティング業・その他相談対応など。 ※東京事務所、船橋事務所、つくば事務所に移動の可能性あり |
希望資格 | 税理士資格 ※免除不可(但し、新たに5科目取得する際は可) |
希望職務経験 | 会計事務所での実務経験者 |
求める人物像 | クライアントとのコミュニケーションを大切にできる方 責任を持って業務に取り組める方 |
年齢 | 不問 転職 |
モデル年収 | 年俸550万円スタート ※翌年より年間純売上金額による 年収例6年目・・・約850万円 |
待遇・福利厚生 | 昇給(年1回) 業績賞与(年1回別途支給) 新規賞与(年1回 新規獲得した場合、年間顧問料の1割支給) 交通費全額支給(通勤規定に基づく通勤とします) 社会保険完備、厚生年金基金・確定拠出年金制度(401K) 生命保険、医療保険、損害保険加入による保障制度 育児・介護休業制度、永年勤続表彰制度、研修、定期健康診断 *税務会計スタッフの賞与は年2回と新規賞与年1回 |
勤務時間 | 9:15~17:15 *所定労働時間1日7時間 休憩60分 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土/日)祝 夏季特別休暇(3日間)/年末年始休暇/慶弔休暇/有給休暇 試験特別休暇(2日間、当社で内規する国家資格試験に限ります) 産前産後休暇 年間休日125日以上 |
勤務地 | 【本社】:千葉県柏市柏4-5-10 サンプラザビル2階 【東京オフィス】:東京都千代田区神田佐久間町1-8-2 第一阿部ビル5F 【船橋】:千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21 6F 【つくば】:茨城県つくば市諏訪C-15街区4 パークハイム102 |
選考方法 | 書類選考→採用試験→1次面接→2次面接→内定 |
法人・事務所名 | 株式会社綜合税経センター/税理士法人あさひ会計 |
---|---|
所在地(都・県・市) | 千葉県柏市柏4-5-10 サンプラザビル2階 |
設立年月日 | 1984年1月 |
従業員数 | グループ全体 76名(男女比 55:45) 平均年齢 39.35歳(2017年6月1日現在) |
業種 | 会計事務所・税理士法人 |
事業内容 | 税務業務 会計業務 経営相談・コンサルティング業務 司法書士業務 社会保険労務士業務 行政書士業務 ホームページ作成 経営助言業務 保険代理店業務 |